【第11弾環境】ワンピカード「赤黒コビー」の特徴・デッキレシピ・立ち回り方を解説!

ワンピースカードゲーム第11弾のブースターパック「神速の拳」に収録されている、リーダーカード「赤黒コビー」の特徴や、デッキのサンプルレシピなどを解説します。
赤黒コビーについて
リーダー「コビー(OP11-001)」は以下のカードです。

コビー
自分の特徴《SWORD》を持つキャラは、登場したターンにキャラへアタックできる。
【ターン1】回自分の元々のパワー7000以下の特徴《海軍》を持つキャラが相手の効果で場を離れる場合、代わりに自分のトラッシュからカード3枚を好きな順番でデッキの下に置くことができる。
赤黒コビーの特徴は?
コビー(OP11-001)は、赤黒の二色リーダーであり、特徴に《海軍》と《SWORD》を持つ。最大の特徴は、SWORDを持つキャラが登場したターンにキャラへアタックできる効果と、元々のパワー7000以下の海軍キャラが相手の効果で場を離れる際、トラッシュのカード3枚をデッキボトムに戻すことで防ぐ効果を持つ点だ。
赤黒コビーの強みは?
速攻性の高いSWORD展開
通常、登場したターンにキャラがアタックできるのは特定の効果を持つカードのみだが、このリーダーは《SWORD》を持つキャラなら登場したターンに即座にキャラへ攻撃できる。
キャラに除去耐性を付与
《海軍》のキャラが相手の効果で場を離れる際、トラッシュのカードをデッキに戻すことで場持ちを良くすることができる。これにより、除去効果に強く、継続的にキャラを維持しやすい。トラッシュリソースを使うことで除去耐性を付与できるのは強みとなる。
赤黒コビーの弱みは?
トラッシュの管理が重要
「場を離れるのを防ぐ」効果を発動するためにはトラッシュに3枚のカードが必要であり、序盤ではリソースが足りない場面が出てくる可能性がある。
キャラへの攻撃に制限される
SWORDキャラの速攻効果はキャラへの攻撃に限定されているため、リーダーへの直接ダメージを与えにくい。相手がキャラを展開しない戦術を取る場合、能力を活かしきれない可能性がある。
赤黒コビーのデッキレシピ
赤黒コビーのデッキレシピ例を紹介します。
L
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
2枚
相性の良いカード
ひばり(OP11-010)
ひばり(OP11-010)は、赤黒コビーの速攻性を活かしつつ、相手キャラの弱体化やリーダーの攻撃範囲拡大をサポートする優秀なカードである。特に、相手の盤面をコントロールしながら、リーダーがアクティブキャラを攻撃できる戦術は、相手の展開を阻害しつつ主導権を握る動きが可能となるため、赤黒コビーデッキと非常に相性が良い。

ひばり
【登場時】相手のキャラ1枚までを、このターン中、パワー-2000。
【アタック時】このキャラは、このターン中、パワー+1000。その後、自分の特徴《海軍》を持つリーダー1枚までは、このターン中、アクティブのキャラにもアタックできる。
ヘルメッポ(OP11-092)
ヘルメッポ(OP11-092)は、赤黒コビーのリーダー効果と非常に噛み合う展開加速要員であり、一時的な展開を即時攻撃につなげることで盤面を優位に進められる。《SWORD》を軸とする赤黒コビーデッキでは、攻撃の起点となる重要なカードである。

ヘルメッポ
【登場時】自分の手札1枚を捨てることができる:カード1枚を引き、自分のトラッシュから「ヘルメッポ」以外のコスト8以下の特徴《SWORD》を持つキャラカード1枚までを、登場させる。その後、このターン終了時、この効果で登場させたキャラ1枚を持ち主のデッキの下に置く。
コビー(OP11-119)
コビー(OP11-119)は、アクティブキャラへの攻撃を可能にし、赤黒コビーのリーダー効果をより安定して発動できるようサポートする万能カードである。攻撃的なプレイを支援しながら、パワー補強による耐久力向上も可能なため、攻守両面で重要な役割を果たす。

コビー
【登場時】自分のキャラ1枚までは、このターン中、アクティブのキャラにもアタックできる。
【アタック時】自分のトラッシュからカード2枚を好きな順番でデッキの下に置くことができる:自分のリーダーかキャラ1枚までを、次の相手のターン終了時まで、パワー+1000。
採用候補カード
ドール(OP11-008)
ドール(OP11-008)は、相手キャラのパワーを-6000にする弱体化効果によって盤面制圧力を高め、さらにブロッカーとして防御面も支援できるため、攻守両面で活躍が期待できる。

ドール
【ブロッカー】
【登場時】自分の手札1枚を捨てることができる:自分のリーダーが特徴《海軍》を持つ場合、相手のキャラ1枚までを、このターン中、パワー-6000。
センゴク(EB02-044)
センゴク(EB02-044)は、トラッシュからの《海軍》キャラの再利用と、さらにブロッカーとして防御面の安定感も提供するため、攻守のバランスを取りながら戦いたいデッキにとって、非常に有用なカードである。

センゴク
【ブロッカー】
【登場時】自分のトラッシュからコスト4以下の黒の特徴《海軍》を持つキャラカード1枚までを、レストで登場させる。
まとめ
赤黒コビーは、《SWORD》を持つキャラの即時攻撃能力を活かした盤面制圧型のリーダーであり、赤と黒の除去性能と相性の良い戦術を展開できる。また、《海軍》キャラの場持ちを向上させることで、相手の除去戦略に対して強く出られる点も魅力的だ。ただし、トラッシュの管理が重要になるため、デッキの回し方に注意が必要である。
ここまでお読みいただきありがとうございました。今後もワンピースカードゲームの最新情報を随時更新していきますので、よろしければX(旧Twitter)のフォローをよろしくお願いいたします。