デッキ解説

【第10弾環境】ワンピカード「赤紫シュガー」の特徴・デッキレシピ・立ち回り方を解説!

ワンピースカードゲーム第10弾のブースターパック「王族の血統」に収録されている、リーダーカード「赤紫シュガー」の特徴や、デッキのサンプルレシピなどを解説します。

赤紫シュガーについて

リーダー「シュガー(OP10-003)」は以下のカードです。

シュガー

ライフ
4
属性
パワー
5000
赤/紫
特徴
ドンキホーテ海賊団

【自分のターン終了時】自分のパワー6000以上の特徴《ドンキホーテ海賊団》を持つキャラがいる場合、自分のドン!!1枚までを、アクティブにする。
【相手のターン中】【ターン1回】自分がイベントを発動した時、ドン!!デッキからドン!!1枚までを、アクティブで追加する。

赤紫シュガーの特徴は?

シュガー(OP10-003)は、赤紫の二色リーダーであり、特徴に《ドンキホーテ海賊団》を持つ。《ドンキホーテ海賊団》のキャラと強力なシナジーを形成し、自身のターン終了時に条件を満たせばドン!!をアクティブにできる。また、相手ターン中にはイベントを発動することで追加のドン!!を獲得できる効果を持つ。

赤紫シュガーの強みは?

ドン!!を1枚アクティブにできる

パワー6000以上の《ドンキホーテ海賊団》キャラがいれば、ターン終了時にドン!!を1枚アクティブにできる。相手ターン中もイベント発動で追加のドン!!を確保できるため、防御にも活かしやすい。

イベントとの相性が抜群

相手ターン中にイベントを使うたびに追加のドン!!を得られるため、効率よくドン!!加速が行える。

赤紫シュガーの弱みは?

ドン!!アクティブの条件

自ターン終了時の効果を発動するにはパワー6000以上の《ドンキホーテ海賊団》キャラが盤面にいなければならない。場持ちの悪い環境ではこの条件を満たしにくい。

イベントの依存度が高い

相手ターン中の効果を活かすにはイベントを発動する必要がある。イベントの採用が少ないデッキ構成では恩恵が薄くなる。

赤紫シュガーのデッキレシピ

赤紫シュガーのデッキレシピ例は現在準備中です。

まとめ

赤紫シュガーは、盤面維持とイベントによるドン!!加速を駆使し、攻防のバランスを取れるリーダーである。特にパワー6000以上の《ドンキホーテ海賊団》キャラを活かしつつ、イベントと組み合わせて優位に立ち回ることが重要だ。

ただし、盤面管理が鍵となるため、安定したキャラ展開を意識したデッキ構築が求められる。

ここまでお読みいただきありがとうございました。今後もワンピースカードゲームの最新情報を随時更新していきますので、よろしければX(旧Twitter)のフォローをよろしくお願いいたします。